~常に時代の一歩先を行く~
SEIKOの腕時計「アストロン」の軌跡
はじめまして。
時計好きの担当者が、思いのままに気のままに書くblogです。
時計の使い方、時計の歴史など思いついた事を時にはメーカー様より貴重な写真を頂きつつ、書いていきます。
第1回目は世界が認めた日本の時計メーカーセイコーについてです。
セイコーは1881年に服部時計店として創業後、
1924年に今のSEIKOの名を冠した初の腕時計を発売。
それから100周年を迎え世界を代表する時計メーカーとなったセイコーの世界を牽引し続きてきた腕時計「アストロン」についてご紹介します。
1924年 初のSEIKOブランド
初めてSEIKOの名を冠して発売された記念すべきモデル
第一の革命「クオーツ」腕時計の常識を変えた1本
世界の腕時計が機械式(ゼンマイ式)であった時代、
セイコーは1969年、世界に先駆け、現代の主流となる、クオーツ式腕時計を発売します。
※クオーツ式=電気を使用し、「水晶振動子(クオーツ)」と呼ばれる部品に、電流を流すことによって起きる規則的な振動により時を刻む方式。
「クオーツアストロン(初代アストロン)」の登場です。
今まで主流であった機械式を凌駕する精度、そして衝撃に強く、ゼンマイを巻く必要が無いなど、機械式に比べ多くの面で優れていました。
「クオーツアストロン(初代アストロン)」が開発されたことにより、
世界の腕時計は大きな転換点を迎え、このことは腕時計の歴史において大きな出来事である「クオーツショック」と呼ばれるようになります。
これ以降、小型化・小電力化していく技術が、腕時計の歴史を塗り替え、機械式より安価な価格で誰もが高精度な「時」を手にすることができるようになります。
1969年「クオーツ アストロン」
世界で初めて実用化されたクオーツ腕時計を発売
世界にセイコーの名前が知れ渡った瞬間の「クオーツアストロン」私も一度自分の腕に巻いてみたいです。
次回はセイコーの腕時計、第二の革命「宇宙とつながる腕時計」についてお話しします。
WATCH SQUAREについて、
店舗一覧、最新チラシはこちらから↓