お店に行く前に知っておきたい!エアコン購入前のチェックポイント

突然ですが、いまお使いのエアコンを購入されたのはいつですか?
エアコンの寿命は、一般的に10年ほどと言われています。

エアコンは購入後に設置工事が必要になりますが、
ここ数年、いざ設置するにあたり、トラブルが増えているそうです。

その背景には、頻繁に買い替えないエアコンであるがゆえに、
以前購入した当時の常識のまま選んでしまうことが、原因のひとつになっています。

「せっかく買ったのに設置できない!」なんてことにならないために、
買い替え時にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
これだけ押さえておけば安心です!

エアコン購入前のチェックポイント

Check.1 木造or鉄筋?建物の構造

Check.1 木造or鉄筋?建物の構造

まずひとつめは、建物の構造についてです。

エアコンを購入する際、もっとも参考となるのがお部屋の広さとエアコンの対応畳数です。
そのためには、建物の構造が木造か鉄筋コンクリートかを把握することが重要です。

木造と鉄筋コンクリートでは気密性が異なるため冷暖房の効果に差があり、同じ畳数でも最適なエアコンの容量が異なるからです。

その他にも、一戸建て・マンション、部屋の間取り・方角、窓の位置や数…など、さまざまな条件によって最適なエアコンの容量は異なるため、お店に行く前に間取りを書いておくと安心です。

Check.2 設置する部屋の広さ

Check.2 設置する部屋の広さ

次は、エアコンを設置するお部屋の広さを確認しましょう。
エアコンの購入で重要なことは、木造か鉄筋かなど、お部屋の構造とお部屋の広さに合ったエアコンを選ぶことです。

もっとも適したエアコンを選ぶには、畳数表記を正しく理解しましょう。
一般的にエアコンの容量は、冷暖房ともに畳数を目安にして表記されています。
ただ、この表記にも間違えやすい落とし穴が。

【目安畳数の例】

  • 暖房:11~14畳
  • 冷房:11~17畳

上記のような場合、部屋の広さがその範囲内なら問題ないと解釈しがちですが、そうではありません。じつはこの数値、「木造の場合」と「鉄筋コンクリートの場合」の対応畳数を指しています。
つまり、上記エアコンは14畳用のエアコンですが「木造なら11畳まで、鉄筋なら14畳まで対応」という意味になるのです。間違いやすいので注意が必要です。

エアコンの畳数表記を正しく理解して、適切なサイズのエアコンを選びましょう。

Check.3 設置スペース

Check.3 設置スペース

最近のエアコンは、機能向上や多機能化により、室内機のサイズが大きくなっています。
買い替えだから「今の場所に置けるだろう」と思っていたら、「せっかく買ったのに設置できない!」なんていうことも。

また、昔は前面から給気するエアコンが主流でしたが、いまのエアコンは上部から給気するタイプが多いため、上下左右5cmほどのスペースが必要になります。

エアコンを新規に取り付ける場合は、梁(窓の上の出っ張り)が狭い、柱が邪魔など、ご希望の場所に取り付けられないこともあるので、設置場所をよく確認しましょう。

Check.4 配管を通す穴

Check.4 配管を通す穴
エアコンの設置場所には、室内機と室外機をつなぐホース類を通すために、専用の穴が必要になります。
まずは、設置場所に配管ホースを通す穴があいているかを確認しましょう。

配管を通す穴がない場合は、穴あけ工事が必要になります。
壁の材質によって別途追加工事が必要になるため、事前にご確認をおすすめします。

Check.5 エアコン専用コンセントの有無と形状

Check.5 エアコン専用コンセントの有無と形状
エアコンを取り付ける際には、エアコン専用のコンセントに接続する必要があります。
しかし、コンセントといっても差し込みの形はいろいろで、機種によっては容量・コンセントタイプなど、変更工事が必要になることがあります。

ご自宅に専用コンセントがある場合は、コンセントの形・ボルト・アンペアなどを確認してから、店頭へ行きましょう。

専用コンセントがない場合は、専用回路の工事が別途必要になります。

Check.6 室外機の設置場所

Check.6 室外機の設置場所
意外と見落としがちなのが、室外機の置き場所です。

室外機も、機能向上のため、じつは昔より大きな機種が増えています。
「買い替えだから大丈夫だろう」と思わず、今お使いの機種より大きめでも設置できるか、空き寸法を測ることをおすすめします。

また、室外機は正面のほか、左右と背面の2方向が開放されていることが重要です。
十分なスペースがないと、風通しが悪くなり、室外機から吹き出す温風がこもって、運転効率が低下する原因に。

室外機の設置が困難そうに見える場合でも、多くの場合は別途追加工事によって設置できます。
施工ができるか不安がある場合は、お店に行って相談してみましょう。

Check.7 配管カバーの有無

屋外に出ている配管ホースは、そのまま露出していると紫外線の影響で劣化しやすくなります。
通常は配管部分をテープで巻く処理を行いますが、外観の見ためを良くしたり、ホースの劣化を防ぐためにも配管カバーの取り付けがおすすめです。

新しく取り付ける場合は、配管カバーの色が選べるので、事前に外壁の色をチェックしておくといいでしょう。

Check.8 ブレーカー(分電盤)

Check.8 ブレーカー(分電盤)
ご自宅の分電盤(ブレーカー)または電気メーターに、赤色の「単3」シールが貼ってあるかどうかをご確認ください。
シールがあれば、30A(アンペア )の契約電気容量になるため、エアコンを快適に利用することができます。

家で電化製品を使うとき、一度に必要な電気の量を特定するのが電気容量です。
エアコンは1台につき最大20Aほど使用するため、エアコンを増設するときは特に電気容量の確認が必要です。
容量が少なければ、ブレーカーが落ちる原因になってしまいます。

お店にエアコンを見に行こう

設置場所の写真を事前に撮って行こう!

設置場所の写真を事前に撮って行こう!

お店に行く前にチェックしたいポイントをご紹介しましたが、念のために「お店に行く前に写真を撮っておくこと」をおすすめします。

スマートフォンのカメラ機能を使って、現在設置している室内機全体や室内機の型名がわかるところを1枚、分電盤(ブレーカー)または電気メーターの単3シールが貼ってある場所を1枚、室外機の設置場所全体を1枚、計3か所の写真を撮影しましょう。

お店に行って相談しよう

お店に行って相談しよう

最適なエアコンを選ぶには、設置したいお部屋の詳細を店員スタッフに伝えて相談するのがベストです。その際、事前に撮影した取付位置の写真をもとに工事の打ち合わせをすることで、取付工事当日のトラブルを防ぐことができます。

エディオンでは、最適な商品選びや取付工事の相談はもちろん、実際の取付工事まで、知識豊富なスタッフが、最適なエアコン購入をサポートいたします。

エディオンスタッフに、お気軽にご相談ください!

エディオンのエアコン取付工事詳細はこちら↓


ネットショップで商品をみる »