スマートウォッチ ガーミン epix Pro 使ってみました

時計好きの担当者が、思いのままに気のままに書くblogです。

今回は、腕時計はアナログ機械式派の私がスポーツスマートウォッチの雄である『ガーミン』さんの『epixPro(エピックスプロ)』を体感・体験しました。

ガーミンのスマートウォッチ

epixPro

ガーミンは、アメリカ合衆国で創業されたGPS/GNSS機器メーカー。そんなGPSの専門機器メーカーが今本気で開発しているスマートウォッチ。機能は当然、デザインや長期使用にも耐えられる耐久性も兼ね備え、もちろん健康管理もしてくれる優れものスマートウォッチです。

意外に簡単な『初期設定』

正直、スマートウォッチの設定・・・「めんどくさい」と当初考えていました。

電源を入れて少し経つと『QRコード』が表示され、スマホで読み込むとアプリダウンロードの画面に。
アプリをダウンロードして、後はアプリの画面の指示に従って操作すると・・・終わり??気が付くと初期設定が完了していました。
この後、ガーミンpayの設定は少し難しく感じましたが、ガーミンのメーカーサイトに設定動画がありそれを見ながら進んでいくと、これもあれ?できてる。個人差はあると思いますが、私は思っているより簡単に設定が完了して、ちょっとがっかり(笑)

ちょっとあこがれていたスマートウォッチで電車の改札口通過をやってみた

たまに駅で見かけるスマートウォッチをかざして改札口を通過する人。やってみたいと思っていました。
念願がかない、早速ガーミンepixProを使っていざ改札口へ!

ポケットからICOCAカード(関西の電子カード)を出さずに、スマートウォッチをスマートにかざして改札を通過。これは楽!残高もスマートウォッチの液晶画面に表示され、足りなければスマホのアプリより入金。
※クレジットカードの登録が必要です。

やっぱり便利な通知機能

更に、便利と感じたことが、スマートウォッチでは当たり前ですが、LINEが来た時に本文が見れる、電話がかかってきたときに誰からかかっているかがわかる。手がふさがっている状況でもスマートウォッチをのぞき込むと、情報が見ることができる。当たり前ではありましたが、体感して最も便利さを感じた点でした。

・・・家族に相談してスマートウォッチ買おうかな。

ガーミンのスマートウォッチにはレディスモデルもあり、女性でもおしゃれにかわいくスマートウォッチを楽しむことができます。

次回は、ガーミンのレディススマートウォッチLilyの体験談をお伝えします。