自分だけで、臨場感のある音を楽しめるのが魅力のネックスピーカー。
イヤホンのように耳をふさぐことなく、周囲に音が聞こえにくいので、テレビを自分一人で楽しみたい時や家事中・仕事中にぴったりです。
今回は、ネックスピーカーがおすすめの理由と、エディオンおすすめのネックスピーカー4選をご紹介していきます。
テレビの「音」に関するよくある悩み
テレビはどのご家庭にもあるものですが、家族みんなが使うものだけにトラブルの種になることも多くあります。
まずは、テレビの「音」に関するよくある悩みの例を見ていきましょう。
赤ちゃんや子どもが寝ていて、音量を上げられない
子育て中のお母さんお父さんは、自分の好きなタイミングでテレビを見られないことも多いと思います。
近くで赤ちゃんや子どもが寝ている時、ボリュームを上げると起こしてしまいそうで心配ですね。
「音量を上げることなく、自分だけ音を聞けたらいいのに」と思う方は多いです。
家事などで少しでも離れると聴こえにくい
家事をするために少しテレビから離れると、見どころやセリフを逃してしまうことも。
キッチンはリビングから距離があり、料理や皿洗い中は水音などの雑音も多いので、テレビの音が聞こえにくいです。
しかし、キッチンから音が聞こえるほど音量を上げると、テレビの近くにいる家族にとってはうるさすぎたり、近所迷惑になってしまったりといったことも考えられます。
家族がいつも大音量で見ている
耳の聞こえ方は、人それぞれです。
特に耳が遠くなってきた高齢の方は、自覚なくテレビの音量を上げすぎてしまいがち。
年齢を重ねれば、耳も衰えるのは仕方がないことです。
しかし、他の家族は話しかける時に大声を出さなければいけなかったり、電話する時音が入ってしまったり、近所迷惑ではないか心配になるなど、何かと不便が多いです。
薄型テレビに変えたら、音量調整がしにくくなった
テレビの音量調整がしにくいというのは、年齢を問わず多くの人が抱えている悩みです。
近年のテレビは、薄型化に伴って内蔵スピーカーのサイズも小さくなり、スピーカー単体の性能があまりよくありません。
例えば、ドラマや映画の会話シーンがよく聞こえなくて音量を上げていると、もともと大きめの音量で作られているCMに切り替わった途端に大きな音が出てびっくりしたという経験は、多くの方にあるのではないでしょうか。
早朝や夜中など、他の部屋や近所を気にせず楽しみたい
テレビの音は響きやすいので、特に家族が寝ているときには気を使います。
海外スポーツをリアルタイムで観戦したり、仕事で深夜に帰宅してからテレビや映画を観たりなど、早朝・夜中に自分の時間を楽しみたいこともありますよね。
家族と生活時間帯が違う方は、テレビを一人で楽しめるよう、音に工夫する必要があります。
その悩み、ネックスピーカーで解決できるかも
テレビの音の悩みを解決するには、ネックスピーカーがおすすめ。
ネックスピーカーとは、首にかけて使う、ウェアラブルスピーカーの一種です。
自分だけでテレビの音を楽しめて、耳を覆わないので無線イヤホンよりも負担が少ないのがポイントです。
耳元のスピーカーだから、自分だけ聴くことができる
ネックスピーカーは耳に近い場所で、自分にだけ聞こえる音量でテレビの音を鳴らすことができます。
子どもが寝ているときや、早朝・夜中など、テレビの音を自分一人で聞きたい時にぴったり。
他の家族を起こしてしまったり、近所迷惑を考えたりする必要がなくなります。
首にかけておくだけで、離れたり動いたりしても音を聴ける
ネックスピーカーは、自分に装着するため、移動しても変わらず音が聞こえます。
そのため、家事などで立ち歩きながらテレビの音を聞きたい場合にも便利です。
また、スマホと連携して電話の発着信もできるので、家事や仕事など他のことをしながら電話をかけることも可能。
テレワーク中の電話応対や、リモート会議での使用といった活用方法もあります。
負担が少なく、長時間使っても疲れにくい
ネックスピーカーは耳を塞がないため、ヘッドホンやイヤホンのように耳や頭へ負担がかかることは少ないです。
家事やテレビ鑑賞、テレワークなど、目的に応じて長い時間使っても疲れにくいです。
おすすめネックスピーカー4選
それでは、エディオンおすすめのネックスピーカー4選をご紹介していきます。
シャープ ウェアラブルネックスピーカー ANSS2
シャープ ウェアラブルネックスピーカー ANSS2は、約88gの軽量設計が魅力。
長時間つけていても疲れにくい快適な装着感は、ぜひ店頭で体験していただきたいポイントです。
また、Bluetooth接続でテレビ・スマホと接続でき、ハンズフリーで通話や音楽再生も可能。
テレビや音楽鑑賞をはじめ、テレワーク中のweb会議や電話応答にもマルチに使えます。
ANSS2は次にご紹介するANSS1の後継機ですが、光デジタル端子を搭載したことで音がさらに聞き取りやすくなっています。
音声ガイダンスも日本語を含む3言語に対応するようになり、どんな人でも使いやすいことも魅力です。
JVC SPA7WTB
JVCのSPA7WTBは、aptX LowLatency対応で低遅延なことが特徴となっています。
音と映像のズレが少ないので、テレワーク中のビデオ会議にも使えます。
ハンズ&イヤーフリー通話にも対応しているので、仕事上に頻繁に電話をかける方にも便利です。
また、83gの超軽量設計な本体に、15時間連続再生可能な長時間バッテリーを搭載していて、長時間の使用にも対応。
機能面・設計面が非常にテレワークに適したおすすめネックスピーカーです。
SONY ウェアラブルネックスピーカー SRSWS1
SONY ウェアラブルネックスピーカー SRSWS1は、体のラインに沿った快適な装着感が魅力。
人間工学に基づいたデザインとインナークッションが、ラフな姿勢でも首から肩のラインにフィットします。
また、小型ですが高音質なスピーカーを搭載し、音に包まれるような臨場感を実現。
音に合わせた振動機能も搭載していて、映像の中に入り込んだような感覚で映画やゲームを楽しめます。
映画鑑賞や音楽鑑賞、ゲームが趣味の方におすすめです。
JBL ウェアラブルワイヤレススピーカー JBLSOUNDGEARBABLK
JBL ウェアラブルワイヤレススピーカー JBLSOUNDGEARBABLKは、再生・通話ともに高い音質が魅力。
スピーカーにはクリアで重厚感がある低音を実現する「Quadトランスデューサー」を搭載し、自分だけの豊かな音場を実現しています。
また、通話用のマイクにはエコーキャンセル機能を搭載しており、どんな場所でもクリアな音声で通話できます。
TV Bluetoothワイヤレストランスミッターが同梱されているので、テレビとの接続が非常に簡単なこともポイントです。
ネックスピーカー選びはエディオンで!
ネックスピーカーは首にかけた時の馴染み方や重さ、音質がとても大切。
こういった要素は、ネット上の情報だけではわからないので、実際に試してみるのがおすすめです。
エディオン店頭では、今回ご紹介した商品のうち、シャープの「ANSS2」、SONYの「SRSWS1」を展示しています。
実際にネックスピーカーを試してみたい方は、ぜひ一度お近くのエディオン店舗にお越しください。
(※展示がない店舗もありますので、確実にお試ししたい方は事前に店舗にお問い合わせください)