冷蔵庫は家族で使うのはもちろん、一人暮らしでも欠かせない一家に一台の家電です。家電の中でも大型かつ高額なものなので、失敗しないのはもちろん、間違いのない一台を選びたいですね。冷蔵庫を選ぶ上でのポイントごとに解説し、家電のプロが2022年度おすすめの冷蔵庫をご紹介いたします。
目次
選ぶ時のポイント
冷蔵庫を選ぶ時のポイントをいくつかご紹介していきます。
何人で使うのか?必要な容量を確認しましょう
みなさんは冷蔵庫を選ぶ際、どのようにして必要容量を決めていますか?
実家の冷蔵庫の大きさを参考にするなど、なんとなく感覚的に決めてしまっている人も多いのではないでしょうか?似た家族構成や似たライフスタイルであれば大きく外れることはないと思いますが、冷蔵庫を選ぶときは、しっかりとご自身に当てはまる使用人数や活用度から容量を確認するようにしましょう。
■冷蔵庫の容量の目安は?
冷蔵庫の適正容量の目安は「70L×家族の人数+常備用100〜150L+予備70L」で計算できます。こちらはあくまでも目安ですので、買い置きタイプのご家庭など、食品の購入量とサイクルから増減させると良いでしょう。
<人数での容量の目安>
上記の計算式を参考におおよその利用人数ごとの容量とサイズを整理しましょう。
・1人暮らし:~290リットル
・2人家族 :310リットル~360リットル
・3人家族 :380リットル~430リットル
・4人家族 :450リットル~500リットル
くらいが目安と言われております。
大きさに関してはメーカーや冷蔵庫のタイプによって前後しますのでサイズを必ずご確認ください。
年間電気代を確認する
■節電機能
電気代を少しでも抑えたいという方には「節電機能」が搭載された冷蔵庫がおすすめです。24時間365日稼働している家電のため、少しの節電が年間の電気代に影響してきます。食品保存に影響がないレベルで自動で節電してくれたり、ドアの開閉状況から判断して冷蔵庫内の温度を調温してくれることで、電気代を抑えることができます。現在お使いの冷蔵庫の年間電気代が気になる方は、消費電力や節電機能もチェックしてみることをおすすめいたします。
また、下記記事にて、節電テクニックもご紹介しておりますので、ぜひご参考ください。
野菜室・冷凍室の位置で比較する
■冷凍庫がまんなか
上段から順に、【冷蔵(上段)⇨冷凍(まんなか)⇨野菜室(下段)】と配置されるタイプ
冷凍食品が多く使われるようになり、購入頻度が高くなっているため冷凍庫がまんなかにあると使いやすいです。また冷凍庫が大容量の機種も大変人気があります。
■まんなか野菜室
上段から順に、【冷蔵(上段)⇨野菜室(まん中)⇨冷凍(下段)】と配置されるタイプ
健康のために野菜を多くとる方や、野菜中心の食事をされている方には野菜室がまんなかにあると便利です。腰をかがめることなく大きくて重い野菜の出し入れが可能になるため、野菜の利用頻度の多いご家庭にピッタリなのはもちろんのこと、体の負担を軽減できることも大きな利点です。
各種機能をメーカーごとに比較する
■冷凍機能
<日立>
・特鮮氷温ルーム
乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存が可能
・デリシャス冷凍
置くだけで、すばやくおいしくホームフリージング
<Panasonic>
・はやうま冷凍
食品の細胞破壊を抑制しながら冷凍保存することで美味しさや食感をキープ
・微凍結パーシャル
チルドより低い-3度の微凍結で食材を保存
完全に凍らせず保存することで生鮮食品を長持ちさせます
<東芝>
・一気冷凍
急速冷凍させて、うまみを逃さず作りたても残り物も温かいまま冷凍庫に保存できます
・野菜そのまま冷凍
細胞が壊れやすい野菜をやさしく冷凍し、必要な分だけ料理に使うことが可能
■チルド機能
<日立>
・まるごとチルド
冷蔵室のドアポケットを除く全ての段をチルドとして使用可能
・真空チルド
真空で密閉保存するため、お肉やお魚の鮮度を長持ちさせます
<Panasonic>
・はやうま冷却
調理のひと手間を時短可能。また、お弁当のあら熱取りなどにも応用可能
<東芝>
・低温チルドモード
-1度の低温状態をキープし、LEDの光でチルドルームの菌や臭いを除去
凍らせず食品の柔らかさやうまみ成分を保ち、長期間鮮度をキープ
・速鮮チルドモード
食品がぎりぎり凍らない-4度で冷却
刺身や果物、飲み物をすぐに冷やしたいときに便利
■その他機能
<日立>
・クイック冷却
冷気の風量を一定時間増やすことで、食品を早く冷却
・日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ
-庫内の食材を一目で確認
-食材ごとの賞味・消費期限を管理
・ご家族見守りサービス
冷蔵庫のドアの開閉状況をスマホにお知らせ。ご家族を見守ります
<Panasonic>
・Wシャキシャキ野菜室
適切な鮮度を保ち、約1週間野菜の食感や鮮度をキープ
・ストックマネージャー
庫内のストック残量をスマホで確認可能
食材の管理や調理をサポートしてくれます
<東芝>
・もっと潤う摘みたて野菜室
1日20回以上水分を含んだ冷気を送り、野菜に合った温度と湿度の環境コントロール
みずみずしさを保ちます
・マジック大容量×ラクラク収納
冷蔵部を好みのレイアウトに変更可能。自分好みに使用することができます。
■最新機能
・冷蔵庫カメラ
買い忘れや二重購入を減らして、毎日の食材管理を手軽にラクに。
こんな便利な機種も登場!
扉の開け方を確認する
冷蔵庫の扉は設置場所によって【右開き】【左開き】【両開きタイプ】からお選びください。また、大容量の冷蔵庫は観音開きのように真ん中から開けるフレンチドアのタイプがございます。
実際にキッチンに置いた際の生活動線を考えたとき、使いやすさが断然違いますので、冷蔵庫のドアの開き方も選ぶポイントです。
設置について確認する
ここまで機能やドアの開き方、容量についてお話しましたが、そもそも冷蔵庫を設置する際の搬入のことを忘れてはいけません。よくあるのが「せっかく買ったのに搬入できなかった」という問題です。
冷蔵庫の搬入には、商品本体寸法【+ 10〜20cm】を目安にして下さい。階段搬入の場合は【+20cm】必要です。
※数値上では十分なサイズでも、実際の搬入経路によって搬入できない場合もございます。
幅や高さがあるかどうかしっかり確認して冷蔵庫を購入しましょう。
冷蔵庫は常時使用するため熱を持ちます。また、延長コードの使用ができないため、設置場所について以下確認しておきましょう。
■床が丈夫で水平なところかどうか
不安定な設置は振動や騒音の原因になりますので、床が丈夫で水平な所に設置して下さい。床材がじゅうたん、たたみ、塩化ビニル、フローリングなどの変形や熱による変色のおそれがある場合は、丈夫な板を敷いて下さい。
■熱気・湿気が少ない、直射日光が当たらないところかどうか
冷却力の低下や電気代の増加をおさえます。
■他の機器から離れたところかどうか
テレビなどへの雑音や映像の乱れを防止します。
■風通しのよいところかどうか
冷蔵庫の周囲にすき間をあけ、放熱が十分できるようにして下さい。
※商品によって、すき間のサイズは異なります
- 電源コンセントが確保できているかどうか
- 冷蔵庫の扉を開けたときのスペースがあるかどうか
冷蔵庫は一度購入したら10年近く買い替えがない物ですが、その間に住居、家族構成、利用方法も変化する可能性は十分にあります。あらゆることを想定した上で、検討することをお勧めいたします。
冷蔵庫の代表的なメーカー
ここまで冷蔵庫の選び方や機能についてご紹介をしてきました。
ここからは冷蔵庫の代表的なメーカーの特徴や強みをお伝えしながら、おすすめの冷蔵庫をご紹介します。
日立
日立の冷蔵庫は鮮度と美味しさを保ちながら食材を保存できるのが強みで、「真空チルド」「特鮮氷温ルーム」といった独自の機能を搭載しています。また、「まるごとチルド機能」に対応した冷蔵庫も多く、乾燥が気になる食材の保存にも優れています。
日立 冷蔵庫 商品一覧はこちら
東芝
東芝の冷蔵庫の特徴は、野菜室の機能にこだわった「ベジータ」シリーズ。生活のことを考え、野菜室の位置を中段に設置した「まんなか野菜」など独自の機能をもった冷蔵庫が特徴。またタッチするだけで冷蔵庫の扉を開けることのできる「タッチオープン機能」など便利な機能も多数展開しています。
東芝 冷蔵庫 商品一覧はこちら
三菱
三菱の冷蔵庫の特徴は、「全室独立おまかせAI機能」。全室独立構造となっており、温度や霜取りなどセンサーが全室に搭載していることで、生活に合わせた運転をしてくれます。「切れちゃう瞬冷凍AI」は肉や魚の保存はもちろん、食材を使いたい分だけ切って使用できる便利な機能です。
三菱 冷蔵庫 商品一覧はこちら
Panasonic(パナソニック)
パナソニックの冷蔵庫の特徴は、「はやうま冷凍」「はやうま冷却」といった食材を業務用レベルでしっかり冷凍し、加熱後の料理の美味しさも損なわずしっかり保つことができ、料理のあら熱を短い時間で取ってくれる機能を搭載しています。また、肉や魚の保存も微凍結パーシャルで冷凍せずにしっかり保存をしてくれます。
パナソニック 冷蔵庫 商品一覧はこちら
冷蔵庫おすすめ10選
日立 【右開き】470L 5ドアノンフロン冷蔵庫 RHWS47RXN
大容量でもスリムな本体幅で設置しやすく、鮮度をしっかり保ってくれる「まるごとチルド機能」搭載の冷蔵庫。トリプルパワー脱臭で臭い移りも抑え、肉や魚をおいしく保存できる「特鮮氷温ルーム」も搭載。
<商品のスペック>
●庫内容量:498L
●冷蔵室:271L
●製氷室:21L
●冷凍室:26L
●切替室:上段/92L、下段/88L
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:100%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:315kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 3.1
●年間電気代:約8,510円
●寸法:W65.0×H183.9×D70.1cm
●質量:116kg
<機能>
- まるごとチルド機能搭載
- 特鮮氷温ルームや新鮮スリープ野菜室で
- 食材をおいしく長持ちさせる保存機能がたくさんあります。
日立 5ドアノンフロン冷蔵庫 クリスタルシャンパン RHWS47RXN 商品詳細はこちら
日立 498L 6ドアノンフロン冷蔵庫 RKWC50RH
グレイッシュな空間に合うマットな質感の冷蔵庫。暮らしにフィットする使いやすさで日立の「まんなか野菜」を採用。
冷気を直接あてずに野菜の乾燥を抑えながら保存ができます。「デリシャス冷凍」で作り置きの料理を冷凍。2段に分かれているケースで出し入れもらくらくです。
<商品のスペック>
●庫内容量:470L
●冷蔵室:243L
●製氷室:22L
●冷凍室:118L(上段/23L、下段/95L)
●野菜室:87L
●ドアタイプ:右開き
●省エネ基準達成率:101%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:269kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 3.6
●年間電気代:約7,260円
●寸法:W60.0×H183.3×D69.9cm
●質量:97.0kg
<機能>
- まんなか野菜で野菜を美味しく保存。
- 特鮮氷温ルームや丸ごとチルドも搭載で食材を美味しく保存してくれます。
日立 6ドアノンフロン冷蔵庫 RKWC50RH 商品詳細はこちら
日立 617L 6ドアノンフロン冷蔵庫 RHXCC62SX
食材や料理の保存はもちろん、スマートフォン連携で冷蔵庫内に設置された「冷蔵庫カメラ」で買い忘れや、二重の購入を防げる便利な機能が搭載された冷蔵庫。
<商品のスペック>
●庫内容量:617L
●冷蔵室:317L
●製氷室:24L
●冷凍室:158L(上段/33L、下段/125L)
●野菜室:118L
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:119%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:270kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 4.1
●年間電気代:約7,290円
●寸法:W68.5×H187.5×D73.8cm
●質量:123kg
<機能>
- まるごとチルド機能搭載。
- 冷蔵庫カメラで買い忘れを防ぎます。
- 日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ搭載で冷蔵庫の食材をしっかり管理。
日立 6ドアノンフロン冷蔵庫 RHXCC62SX 商品詳細はこちら
東芝 461L 6ドアノンフロン冷蔵庫 VEGETA GRU460FZUC
「ツイン冷却システム」で野菜室がさらに進化し、10日間鮮度を保ちます。脱臭効果や臭い菌も抑制し、清潔に庫内を保ってくれます。両手がふさがっていても「タッチオープン」で冷蔵庫を開けられる便利な機能も搭載。
<商品のスペック>
●庫内容量:461L
●冷蔵室:236L
●野菜室:103L
●製氷室:18L
●冷凍室:104L(上段/21L、下段/83L)
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:105%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:249kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 4.0
●年間電気代:約6,720円
●寸法:W65.0×H183.3×D65.2cm(脚カバー・ハンドル含む)
●質量:113kg
<機能>
- 使いかけの野菜も10日間鮮度をキープ「使い切り野菜BOX」搭載。
- 庫内を清潔に保つW-UV除菌機能。
- うるおい冷気で食材を乾燥から守ります。
東芝 6ドアノンフロン冷蔵庫 VEGETA GRU460FZUC 商品詳細はこちら
東芝 【右開き】501L 5ドアノンフロン冷蔵庫 VEGETA GRU500GZZH
「ツイン冷却システム」で野菜室がさらに進化し、10日間鮮度を保ちます。使いかけ野菜も新鮮保存できる「使い切り野菜BOX」も搭載。W-UV除菌で食材やパッケージの付着菌もしっかりと除菌し、庫内を清潔に保ってくれます。
<商品のスペック>
●庫内容量:501L
●冷蔵室:256L
●野菜室:110L
●製氷室:18L
●冷凍室:117L(上段/26L、下段/91L)
●ドアタイプ:右開き
●省エネ基準達成率:109%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:252kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 4.0
●年間電気代:約6,800円
●寸法:W60.0×H183.3×D74.8cm(脚カバー・ハンドル含む)
●質量:110kg
<機能>
- 使いかけの野菜も10日間鮮度をキープ「使い切り野菜BOX」搭載。
- 庫内を清潔に保つW-UV除菌機能。
東芝 5ドアノンフロン冷蔵庫 VEGETA GRU500GZZH 商品詳細はこちら
東芝 508L 6ドアノンフロン冷蔵庫 VEGETA GRU510FZZH
「ツイン冷却システム」で野菜室がさらに進化し、10日間鮮度を保ちます。使いかけ野菜も新鮮保存できる「使い切り野菜BOX」も搭載。W-UV除菌で食材やパッケージの付着菌もしっかりと除菌し、庫内を清潔に保ってくれます。また便利な左右開き、6ドアで使い勝手もいい冷蔵庫です。
<商品のスペック>
●庫内容量:508L
●冷蔵室:259L
●野菜室:112L
●製氷室:20L
●冷凍室:117L(上段/24L、下段/93L)
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:109%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:255kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 4.0
●年間電気代:約6,890円
●寸法:W65.0×H183.3×D70.2cm(脚カバー・ハンドル含む)
●質量:118kg
<機能>
- 使いかけの野菜も10日間鮮度をキープ「使い切り野菜BOX」搭載。
- 庫内を清潔に保つW-UV除菌機能。
東芝 6ドアノンフロン冷蔵庫 VEGETA GRU510FZZH 商品詳細はこちら
三菱 【右開き】451L 5ドアノンフロン冷蔵庫 MBシリーズ MRMB45HW
「冷凍の困った」を解決してくれる「切れちゃう瞬冷凍AI」が特徴的な冷蔵庫で、冷凍のままサクサク切れたり、冷凍保存している食材でもおいしく保存してくれます。使いたい分だけ解凍せずに使用できるので調理時間も短く時短に貢献。
<商品のスペック>
●庫内容量:451L
●冷蔵室:243L
●製氷室:18L
●瞬冷凍室:22L
●野菜室:87L
●冷凍室:81L
●ドアタイプ:右開き
●省エネ基準達成率:101%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:255kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 3.8
●年間電気代:約6,890円
●寸法:W60.0×H182.6×D69.9cm(脚カバー除く)
●質量:106kg
<機能>
- 肉や魚を長期保存できる氷点下ストッカー。
- 清潔な氷を使用できるクリーン清氷。
- 冷凍のまま食材のカットやおいしく保存してくれる切れちゃう瞬冷凍AI機能搭載
三菱 5ドアノンフロン冷蔵庫 MBシリーズ MRMB45HW 商品詳細はこちら
三菱 540L 6ドアノンフロン冷蔵庫 MZシリーズ MRMZ54HXT
大容量とコンパクトを両立した冷蔵庫です。中だけひろびろ大容量でまとめ買いや作り置きにも便利です。炊き立てご飯もそのまま冷凍でき便利です。また大容量でもしっかり省エネできます。「瞬冷凍AI機能」も搭載。
<商品のスペック>
●庫内容量:540L
●冷蔵室:298L
●製氷室:19L
●瞬冷凍室:29L
●野菜室:103L
●冷凍室:91L
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:104%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:276kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 3.6
●年間電気代:約7,450円
●寸法:W65.0×H183.3×D69.9cm(脚カバー除く)
●質量:118kg
<機能>
- スマートフォンと連携で瞬冷凍の使い方やレシピを教えてくれたり、冷蔵庫の扉の開閉状況や家族の使用状況を確認できます。
- 氷点下ストッカーで肉や魚を冷凍せずに長く保存もできます。
三菱 6ドアノンフロン冷蔵庫 MZシリーズ MRMZ54HXT 商品詳細はこちら
三菱 商品一覧はこちら
パナソニック 550L 6ドアノンフロン冷蔵庫 NRF558HPXW
「はやうま冷凍」が特徴の冷蔵庫で、業務用レベルの急速冷凍で解凍、調理後の美味しさもしっかりアップ。また「はやうま冷却」では粗熱を3分ほどで取り除き、「微凍結パーシャル機能」でお肉や野菜も冷凍せず長く新鮮に保存してくれます。
<商品のスペック>
●庫内容量:550L
●冷蔵室:285L
●製氷室:18L
●クーリングアシストルーム:29L
●冷凍室:103L
●野菜室:115L
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:111%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:265kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 ★★★★☆
●年間電気代:約7,160円
●寸法:W68.5×H182.8×D69.9cm
●質量:110kg
<機能>
- はやうま冷凍、はやうま冷却で調理後の美味しさを保ってくれます。
- ナノイーX機能で庫内もしっかり清潔に。
- スマートフォンとの連携で庫内の食材の残量もチェックできます。
パナソニック 6ドアノンフロン冷蔵庫 NRF558HPXW 商品詳細はこちら
パナソニック 商品一覧はこちら
パナソニック 600L 6ドアノンフロン冷蔵庫 NRF608HPXT
「はやうま冷凍」が特徴の冷蔵庫で、業務用レベルの急速冷凍で解凍、調理後の美味しさもしっかり保ってくれ、「微凍結パーシャル機能」でお肉や野菜も冷凍せず長く新鮮に保存してくれます。また、スマートフォンとの連携で省エネもできる「Cool Pantryアプリ」も搭載。
<商品のスペック>
●庫内容量:600L
●冷蔵室:312L
●製氷室:19L
●クーリングアシストルーム:31L
●冷凍室:113L
●野菜室:125L
●ドアタイプ:フレンチドア
●省エネ基準達成率:114%
●省エネ目標年度:2021年度
●年間消費電力量:273kWh/年
●省エネ性能:多段階評価 ★★★★☆
●年間電気代:約7,370円
●寸法:W68.5×H182.8×D74.5cm
●質量:114kg
<機能>
- はやうま冷凍、はやうま冷却で調理後の美味しさを保ってくれます。
- AIエコナビで生活に合わせて最適な運転をアプリで提案してくれます。
- お肉や魚だけでなくWシャキシャキ野菜室で適切な湿度で野菜を約1週間長持ち。
パナソニック 6ドアノンフロン冷蔵庫 NRF608HPXT 商品詳細はこちら
パナソニック 商品一覧はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?冷蔵庫の選び方や機能についてこの記事で紹介させていただきました。ご自身の生活や、ご家族に合わせて、必要な機能や大きさを選んでいただけるかと思います。各社メーカーの特徴や強みに合わせて、おすすめの冷蔵庫のご紹介をしましたのでぜひ吟味して冷蔵庫選びを楽しんでください。